![]() |
|
短冊形の細長い敷地に建てる3階建ての間取り 40坪北入り2.5間の間口のプラン |
|
![]() 参考プランは3階建てで短冊形の細長い敷地を有効利用する間取りである。 昔からの町屋のある街区にあっては歴史背景のため、 間口は狭く奥行きがとても長い敷地が存在する。 細長い敷地を有効に活用するためには細長い建物があう。 参考プランは北側道路の狭小間口プランである。 リビングを最大限に広くするために2階のすべてをLDKとしている。 場合によってはその一部を和室にしても良い。 6畳の和室を北か南に配置してもLDKは16J確保できる。 3階に個室を3室配置してプライベートゾーンとしている。 1階はバスと洗面の水周りと6畳の和室、6畳の洋室を配置する。 1室ずつ老夫婦に割り当てて二世帯住宅としても良い。 各階にトイレを配置して人数が多い場合に備えている。 リビングへは各階から集合しやすいように中間へ配置し、 都市部を想定して日当たりのよい2階となっている。 人数が少ない家族でも、個室や趣味の部屋として割り当てられる。 また、納戸やたんす部屋、ドレスルームとして使うこともできる。 部屋数は多くあったほうが良いので 長細い敷地は十分に活用できる。 特殊なケースなので建売よりは売り建てプランや 狭い敷地の販売時の参考プランとして利用が便利である。 |
|
Copyright (C) 2010 建売住宅データ トップページに戻る |